【6歳年長】学習習慣を朝にしたらメリットしかなかった

 

 

年長息子・年少娘を持つ母です。

 

 

息子と娘の学習は毎日やっていましたが

今までは幼稚園帰宅後とか夕食後、とか

やる時間が定まっていなかったので、

夏休みから学習時間は「朝」に変えてみました。

 

ようやく習慣化してきたので書き残したいと思います。

 

 

 

今までの勉強スタイルのデメリットと感じたこと

 

・幼稚園帰宅後

幼稚園帰宅後は、「ようやく家で自由に遊べる〜」

という感覚の子供たち(幼稚園より家や公園遊びの方が大好きなのです)

おやつを食べて、何して遊ぼう〜となっているときに

今日のドリルのこれやってから遊ぼうね〜

というと、

え〜今はやりたくない〜

 

という息子

 

 

それでも、なんとかやりますが、

その状態からやる気にさせるのって結構大変でした。

ときには全く集中できずにダラダラ時間が過ぎてしまったり、

私もイライラしてしまったり・・・・・。

 

やはり帰ってきたら遊びたい心があるので、

やる気にさせるのが大変で双方疲れてしまうのがデメリットでした。

 

 

 

 

・夕食後の場合は・・・

 

夕食後の場合は、遊んだ後だからか、

幼稚園帰宅後にやるよりかはスムーズに取り組めていた気がします。

ただ、疲れてきて姿勢が悪くなったり、

それで姿勢を指摘すると一気にやる気がなくなってしまいます。

 

ん〜やはり朝勉強が一番効率的でいいかもと思うようになりました。

 

 

 

 

・朝勉強のメリット

 

・体や脳がつかれていない状態で取り組める

・静かな時間なので集中できる

・帰宅後、遊ぶ時間が増える

・早起きした分、早く睡眠できるので良い生活リズムが保てる

 

朝勉強することで様々なメリットがあるとよく本にも書いてありますが、

親目線で書くと朝バタつくことがなくなりました。

 

朝勉強にしてからは、

いつもより早く起きるので時間にも余裕ができ

いつもよりも急がすことが圧倒的に減りました。

 

 

 

 

・朝勉強のデメリット

 

勉強時間が十分に確保できない可能性がある

 

うちの幼稚園は2か月おきに幼稚園バスの時間が変わります。

今は朝の8時に幼稚園バスが来るので、

7時15分から7時45分の30分くらいを朝の学習時間にしています。

 

朝食を食べ終わるのが遅くなると朝の学習時間が減ってしまうし、

時間に余裕がないとじっくり問題を解けない可能性があります。

 

朝は計算問題・文字、文のドリル、1年生準備ワークというものを

をやっていて、

時間がないからと焦ってしまわないように、

全部は無理だなという時は、夕食後に残りをやったこともあります。

 

注意していることは焦って適当にやらないことです。

 

そこに気をつければ、

朝勉強はとてもいい習慣だなと感じているので、

今後も継続できるよう頑張ります!!!