ピアノの練習をやりたがらない【我が家で効果的だった対処法】

 

 

 

こんにちは。

 

年長の息子と年少の娘2人の子育てしています。

ピアノはヤマハ音楽教室で「幼児科」受講中です。(息子)

 

ピアノは子どもの習い語のなかでも人気が高く、脳の発育にもいい影響があると言われています。

 

 

理想は自分から進んで練習をしてほしいけれど、

現実問題、自分からなんてまったくしてくれません!(笑)

 

・練習するように言っても全然ピアノの練習をしない

・月謝だって高いし続けるのがもったいない

 

とお悩みの方も多いのではないかと思います。

 

わが子もレッスンが進み少し難しい曲になってきたので、

練習を嫌がることがあり、とても悩みました。

 

今回は、ピアノの練習を嫌がったとき、わがやで効果的だった対処法、などご紹介していきたいとおもいます。

 

 

 

 

 

なぜピアノの練習を嫌がるのか

 

「ピアノの練習しようか」と声をかけると息子は表情を曇らせ、「えーーーー。」

 

ノロノロとピアノに向かい、息子が「1回だけね」と言って弾いていたら途中つまづいてしまい、最後まで弾かずに

鍵盤から離れてしまいました。

 

親としては「もう少しやらないと。レッスンにおいてかれちゃう・・・。」

 

いろいろな思いでなんとかもう一度練習再開。

 

でも結局こっちもイライラしてしまい、楽しく練習なんてなかなかできていませんでした。

 

「なんで練習嫌なのかな?」と聞いてみると

 

「うまく弾けなくて嫌だ。練習いつまでやるかわからなくて嫌だ。お母さんが怒るからいやだ」

 

確かに、うまく弾けないものを弾けるようになるまでって一番辛いですよね。

練習いつまでか決められていないのも確かに先の見通しが立たなくて、不安ですよね。

お母さんに怒られながらやるのも当然嫌だと思います。

 

納得いく理由でしたが、

親としては、「だったら真剣にやってよ」と言いたくなってしまいそうでした。

 

でもこのままでは何もかわらない。

 

 

親が考え方を変えてみようと思い、

色々な方法を実践してみました。

 

 

 

我が家で効果的だった実践方法

 

・新しい曲でまだ指がなかなか動かない時は、「めちゃくちゃスローで弾く→少しスローで弾く」

というのを繰り返して、すこし動くようになってきたら、普通のスピードに上げて練習する

 

・失敗しても、他の部分で良かったところを褒める

 

・「練習したから上手に弾けるようになったね」という練習を頑張ったことの過程を常に褒める

 

・動画撮影して、本人に見せる

 

・練習する前の時間に、今日は何時から練習やろうか、おやつの後にやろうか

などと、練習をいつやるのかということを本人に認識させて、練習をする心の準備をさせておく。

 

・「練習やったら、〇〇で遊ぼうか」というような練習が終わった後の楽しみを作る

 

・上手くいかなかったところは、なぜ上手くいかないのか原因を考えて練習メニューを変える。

(指がうまく動かないのであればその小節だけを繰り返しゆっくり練習するなど)

 

・練習カレンダーを作る(シールを貼れる)

 

・どうやって弾くのか、子供に教えてもらう

 

・弾きやすいところから練習をする

 

・子供に練習する曲順を決めさせる

 

 

 

我が家で効果的だったピアノ練習を始めるときの声かけ

 

初めに弾く曲は、もうすでに弾ける曲がおすすめです。

そこから褒めて→モチベーションを上げて→つまずいているところの練習

という流れにしたほうがうちはスムーズでした。

 

・「お母さん、〇〇君のピアノの音で踊りたいなあ」

自分が踊る必要がありますが(笑)弾いてくれました。

 

・「どちらがカッコよく弾けるか勝負しよう」

私から先に弾いてわざと間違えまくる→息子が間違えないようにしようと集中して弾いてくれる

 

・母が先に弾いていて、間違えて、「〇〇君ここ分からないから教えてほしいな」と声をかける

 

「練習しよう」というだけではうちは全然上手くいかなかったので、

なんとか本人のモチベーションを上げてから鍵盤に向かわせることを意識しています。

 

 

 

 

まとめ

 

振り返って見ると、親子で取り組むピアノの練習は本当に大変でした。

 

でもせっかく練習するなら楽しくできた方が絶対にいいですよね。

 

我が家もうまく誘導できたかなという日もあれば、全然うまくいかなくてイライラしてしまう日もあります。

 

でもこちらがイライラすると絶対にいい方向へ行かないことは、十分わかったので、

自分をコントロールできる日はできるがけ、本人のモチベーションを上げることに徹して、

練習をしていこうと思っています。